心身の健康
創業哲学「健全な身体に健全な精神があれかし」のもと、誰もが一生涯、運動・スポーツに関わり、心と身体が健康で居続けられる世界の実現を目指す。

目標と取り組み
目標
- OneASICS会員数 500万人以上
- 心身の健康に貢献するプラットフォームの構築
- NPOとのパートナーシップ
- 消費者と従業員のコラボレーションを通じてのコミュニティーエンゲージメント
今後の取り組み
- OneASICS会員数(万人)/2026年:3,000万人以上
- 直営店とeコマースで顧客との接点を拡大する。
- エコシステムの拡大により、高付加価値なブランドエクスペリエンスを提供する。
- 革新的な製品、サービスおよびビジネスモデルを創出する。
スポーツを通した青少年の育成
- 主要地域および従業員の社会貢献活動への参加や寄付を推進し、寄付金の開示・エンゲージメントデータ分析を継続的に行っていく。
- 創業哲学である「健全な身体に健全な精神があれかし」の実現に向け、人々の心身の健康に貢献していく。
- 創業哲学に基づいて、アシックスグループ全体をより積極的にコミュニティ活動に巻き込んでいく。
- 社会貢献活動をより多くのお客様、地域社会の人々伝え、ともに取り組んでていく。
スポーツを通した青少年の育成

アシックスは、スポーツには心身を健やかにするだけではなく、文化の違いを乗り越え、団結力を高める力があると信じています。様々なニーズを持つ様々な地域で事業展開しており、支援活動もその多様なニーズを反映しています。製品·サービスの創出にとどまらず、世界各地のマラソン大会やスポーツイベントへの支援、寄付、ボランティア、被災地支援を通じて、事業展開する地域社会の発展、そして人々の健康意識の向上に貢献します。
アシックスの健康経営

アシックスは、従業員によるSound Mind, Sound Bodyの実現のため、従業員とその家族のWell-being(身体的・精神的・社会的に良好である状態)を目指し、5つの健康推進活動を中心に行っています。